今、手書き日報やエクセル日報を廃止して
クラウド型日報管理システムを導入する企業が増えています。

日報管理にExcelやメールを使っているという人はかなり多いと思います。しかし、社員やデータが増えてくると、処理が遅くなったり、日報が見づらくなったりしませんか?

「Excelでは、もう限界です・・・」という方のために、クラウドで運用できる日報管理システム「nanoty(ナノティ)」をご紹介します。

これまでに全国2,000社以上がnanoty(ナノティ)を体験し、社員全員の日報が見える化することによって、社員同士のコミュニケーションが今まで以上に活発になり離職率が減り、ベテラン社員のノウハウが若手に共有され売上も2倍になったという嬉しいご報告もいただいています。

こんなお悩みはありませんか?

  • 外出先で日報が登録・確認できない
  • 部下別にExcel(エクセル)データを開いて日報を確認するのが面倒
  • 誰がどんな仕事をしているか把握できていない
  • 過去の日報を探しづらい
  • ファインプレーやクレーム、商談内容の共有ができない
  • 導入しても日報が定着しないかもしれない
  • 部下の日報の書き方が人によってバラバラで分かりにくい

nanotyが御社のお悩みを解決します!

外出先からも日報登録


nanotyはスマートフォンやタブレット端末にも対応し、客先、現場、移動中の隙間時間に日報が登録できるようになります。
日報を書くために会社へ戻ることがなくなるため、移動時間や残業時間を削減することもできるようになります。

閲覧もコメントもリアクションも簡単


これまでは日報を確認するのは上司や管理職でした。しかしnanotyでは、社員全員が日報を閲覧することができ、自由にコメントを書くことができます。お互いの仕事や活動を把握しながら、コメントで励みあうこともできるようになります。
経営者や管理職が社員の日報にコメントを残せば、コメントを受け取った社員だけでなく、周りの社員にもそのコメントが共有されます。部下の育成や、社員への気づきにつなげることができるようになります。

自社の働き方を把握


社員全員の日報を共有しているだけでなく、何時から何時までどんな仕事をしていたか日報の明細まで確認することができます。また、作業別に集計も取れるため、どの社員がどんな作業に負荷がかかってしまっているのかも簡単に把握することができます。
そのため、管理職は根拠のある数字を基に、的確な指示を出すことができ、マネジメント力を向上させることができます。

ファインプレーやクレーム、商談内容の共有が簡単


全社員へ日報が公開されているので、業務の中で培ったノウハウや業界の流行、トレンドなど様々な情報がスムーズに共有されます。
また、nanotyには、日報へ「いいね!」や「がんばれ!」ボタンが用意されているため、良い日報にはリアクションが付き、社員のモチベーション維持ができます。

スムーズな日報検索


nanotyでは、期間を指定してキーワード検索ができるため、過去の日報も簡単に探せます。
過去の自分の日報を振り返ることができるので、自分の成長を感じることもでき、社員が自信を持って自発的に行動するようになっていきます。
また、退職者のデータを残しておけば、過去にお客様にどのような対応をしていたかも、退職後でも確認ができるようになります。

テンプレートで報告内容の統一


nanotyには日報の総括(一日を振り返ってどのような活動をしたのかを記録できます)と明細(時間ごとに何をやったかを記録できます)共にテンプレートを設定できるので、必ず報告させたい内容などをテンプレート化しておくと、報告漏れを防ぐことができます。
また、報告以外にも部署ごとに掲げた目標に対して、今日の活動はどうだったのか?など、目標達成に向けた設問を毎日の日報で登録させることで、自然と社員に意識づけができるようになります。

nanoty(ナノティ)はどんなシステムなの?

nanotyとは

nanotyは日報をベースとした社員同士のコミュニケーションを促進し、知識やノウハウを共有することで、業務の効率化や課題解決をサポートします。

業務内容別に作業時間の集計も取れるため、どこに無駄があるかが把握でき、残業削減などにも役立てることができます。

nanotyにはどんな機能があるの?

  • 日報
    日報気軽な勤務日誌にも、勤務明細を細かく記録する作業日報にも対応。文字装飾、画像やリンク、添付ファイルも活かせば表現も豊かになります。明細はGoogleカレンダーとの連携もできます。
  • コミュニティ
    コミュニティ社内の共有スペースとして、議事録やお知らせの公開のほか、アイデア募集などの利用ができます。掲示板式でシンプルに情報を整理します。
  • 集計
    集計期間を指定し「集計」ボタンをクリックするだけで工数が集計されます。コスト管理や生産効率の向上などに取り組むためのデータとして活用できます。
  • いいね!
    いいね!/がんばれ!日報やコミュニティを読んだ気持ちを「いいね!」や「がんばれ!」で伝えます。コミュニケーションを取ることで、社員の意欲向上につながります。
  • サンクスポイント
    サンクスポイント一緒に働く仲間たちに感謝する瞬間は、たくさんあります。そんな感謝の気持ちを伝えるために「サンクスポイント機能」があります。
  • タスク管理
    タスク管理分かりやすい画面で、タスクを簡単に登録・管理ができます。期日や優先度、担当者も設定でき、Googleカレンダーへの出力もできます。
  • 目標管理
    目標管理週次の目標を設定し、通年の目標達成に向けてのアクションを考えることができます。
  • スケジュール
    スケジュール[オプション]日報明細を連携させ、入力の負担を軽減。1日の動きをカレンダーに登録ができます。他の社員のスケジュールも並べて表示ができます。
  • セキュリティ
    セキュリティ世界で最高レベルのセキュリティ要件を満たしており、米国国防総省など、600を超える米国の政府機関で採用されています。

利用料金

スモールプランミディアムプランラージプラン
※価格は全て税抜となります。
※オプションを利用される場合は別途オプション費用が発生いたします。

10名追加パック 月額5,000円(税抜)
各プランにアカウントを追加される場合は、10名追加パックをご契約いただくことで、10名単位でアカウントを追加することが可能です。

導入企業様の声

株式会社ジャクパ様
株式会社ジャクパ
代表取締役会長兼社長
五十嵐 勝雄 様

閲覧者から投稿者へ、情報共有の加速化

導入当初は、職員が記事を投稿できるのか…、または記事をちゃんと確認するのか…といった不安はありましたが、導入当初と比較すると、職員が頻繁にコミュニティに記事を投稿するようになり、記事に対する「いいね!」や、閲覧数も伸びてきました。現在では、多くの職員が一週間以内に記事を確認するように変わってきました。

 

株式会社シンカ 代表取締役 江尻高宏 様
株式会社シンカ
株式会社シンカ
代表取締役 江尻高宏 様

一日の気づきからアドバイスまで全社員で共有

日報に一日の作業内容を書くことはもちろん、今日一日の「気づき」や課題に対する「考え」「対策」なども一緒に書くようにしています。
それに対して社長からコメントやアドバイスを入れているため、全社員が「気づき」や「アイデア」を共有するだけでなく社長のコメントやアドバイスまで共有していくことが出来るようになりました。

 

株式会社 シスケア 代表取締役 太田 裕之 様
株式会社 シスケア
株式会社 シスケア
代表取締役 太田 裕之 様

案件別の工数を数値化

十数年前からの課題となっていましたが、なかなか工数が分かりにくい仕事なので、なんとか数値化したいと考え、様々なサービスを試してみたものの、なかなか実現できずにいました。集計そのものというより、集計するための情報をどのように入力するかが問題で、入力になるべく労力をかけない方法を検討していました。そういった点も含め、工数の集計ができるnanotyに期待していました。

 

株式会社 遊食房屋 愛媛地区エリアマネージャー 店長 石田 義之 様
株式会社 遊食房屋
株式会社 遊食房屋
愛媛地区
エリアマネージャー
店長 石田 義之 様

スマートフォンでいつでもどこでも確認

nanotyはパソコン、タブレット端末、スマートフォンに対応していて、どの機種からもログインできるところが一番使い勝手が良かった点です。ほとんどの従業員はスマートフォンを使って日報やコミュニティを登録しています。各店舗の売上報告もnanotyのコミュニティ機能を使って報告していますので、報告完了後に日報も一緒に登録することもあります。

 

他にも多くのお客様にご利用いただいております。

Q&A

Q タブレットやスマートフォンからも利用できますか?

A ご利用可能です。スマートフォンからは、日報の閲覧・登録・編集・削除、日報へのコメント、コミュニティの閲覧・登録・編集削除、記事へのコメント、サンクスポイントの進呈など行うことが出来ます。
nanotyの管理者設定(初期設定)に関しては、パソコンからお願いします。

Q パソコン操作に不慣れな社員が多いのですが大丈夫でしょうか?

A 最近では年配の方だけでなく、若手社員でもパソコンに不慣れな方が多くいらっしゃいます。
nanotyではパソコンだけでなく、若手社員が普段活用しているスマートフォンにも対応しているため、パソコンから入力しなくても日報を登録することができます。
スマートフォンであれば、音声認識による文章入力もできるため、パソコンが不慣れな方でも簡単にご利用いただくことができます。

Q 初期費用はかかりますか?

A 初期費用は無料となります。
お客様は月額の利用料だけでご利用いただけます。

Q 社員が10名いないのですが、nanotyを利用できますか?

A はい。10名以下のお客様も数多くご利用いただいております。
10名以下でご利用いただく場合、少し割高となってしまいますが、お互いの情報を共有できる日報機能にサービス利用料以上の価値を見出していただいております。

日報のシステム化を今すぐスタート!

インターネットに接続されているパソコンやスマートフォンなどからご利用頂けるクラウド型のサービスです。
サーバなどのハードウェアの準備や、利用者のパソコンにソフトをインストールする手間、サーバなどを管理する技術者も不要です。

「今すぐ契約したい!」というお客様も、まずは14日間の無料体験をご利用ください。
しっかりと御社に合ったサービスかをお確かめの上、ご契約ください。
nanotyご利用マニュアルやご契約の方法は、こちらからメールでご連絡させていただきます。
この機会にぜひご利用ください。