みなさま、はじめまして!
私は、nanoty(ナノティ)運営事務局の青木と申します。
大学を卒業し、今年の4月からサンロフトに勤務しnanotyを運営しております。
この度、コラムの再始動するべく執筆を担当することになりました。
どうか、温かい目で見ていただけると幸いです。
まずいきなり登場した、私について簡単に紹介をさせていただきます。
さて、初回となる今回のテーマは『手書き日報nanoty誕生!』です。
iPadのOS15で搭載された手書き文字認識機能「スクリブル」を利用し、手書きでnanotyの日報を登録できるようになりました!
この機能を使うことで、キーボードでの文字入力が苦手な方でも簡単に日報を登録できるようになりました。是非、この機会にお試し頂けたらと思います。
スクリブル機能について
スクリブルを利用するときは、設定>Apple Pencilで、スクリブルをオンにしましょう。(Apple Pencilのペアリング時に、自動的に有効にならない場合)
実際に使ってみると分かると思うのですが、スクリブルの文字認識機能は非常に高精度で、ある程度読める字であれば、走り書きであってもしっかり変換されます。
スクリブル機能について詳しく↓
https://support.apple.com/ja-jp/guide/ipad/ipad355ab2a7/ipados
nanotyへの入力
日報の入力方法
①入力したい部分の先頭にカーソルを合わせてください
(これは、指でタップした方がやりやすいと思います)
②テキスト入力欄内に文字を書いてください
※ひらがなやカタカナ、漢字、アルファベットが混ざっていても問題ありません。ただし、複数の行に分けて書くと誤認識されることが多いので、一行で書くようにしましょう。
③完了したら 登録して公開する をペンでタッチ
文字を消す
間違って文字を記入してしまった時は、消したい部分を画像のようにこすると消えます。
改行する
画面下の矢印のアイコンをペンでタップしてください。
いかがでしたでしょうか?
手書きの良さはなんといっても、手軽ということです。
キーボードで文字を入力しなくてもいい、建設業やサービス業のような現場に出るような職種の方でも、簡単に日報を登録することができるようになります。
今まで、なんとなく手書き日報の方が楽・キーボードで文字を入力するのが苦手、、、という方は、ぜひこの機会にnanotyで手書き入力をお試しください。
また、手書き以外でも音声入力も可能となっております。
こちらは、携帯のアプリ内での入力にも対応しています。
過去に動画にてご紹介しているので、よろしければこちらも合わせてご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=jPpKj386vvI

クラウド日報管理「nanoty(ナノティ)」なら、直感的な操作性で「導入教育」は不要です。無料版(15日間)をぜひお試しください。