こんにちは!
nanoty運営事務局です٩(ˊᗜˋ*)و
営業日報は、ただ業務内容を報告するだけのツールではありません。
正しく活用すれば、自分の営業スキルを磨き、上司との連携を深め、チームの成果を最大化する強力な武器になります。
この記事では、営業日報の基本から成果につながる書き方、そして営業活動を加速させるツールの活用までをご紹介します。
AI搭載!「業務の見える化」で
書き捨てにしない日報を実現
戦略的な業務改善を実現!

営業日報の目的とは?書かされて終わりにしないために
営業日報の主な目的は次の3つです▼
✅営業プロセスの可視化
└ いつ・どこで・誰と・何を話したかを記録し、再現性のある営業活動を振り返る
✅上司との情報共有・フィードバック
└ サポートや改善提案をもらいやすくなり、成約率アップにつながる
✅自己成長と時間管理
└ 訪問件数・商談内容・感想などを記録することで、自分の改善点が見えてくる
成果を出す営業が実践する「営業日報」の書き方
ただ「やったこと」を書くだけでは意味がありません。
以下の5点を意識すると、営業日報の質が劇的に変わります▼
✅1.数字で語る
「3社訪問」や「○○社と○○万円の商談」など、成果がひと目でわかる具体的な記述を
✅2.気づき・課題を記載する
「○○の質問に答えられなかった」など、自分の弱点や気づきを書く
✅3.次に活かせる所感
ただの反省ではなく「次は○○の資料を準備して臨む」など、改善策まで記載
✅4.簡潔で見やすく
上司がパッと見て把握できるよう、箇条書き+重要事項の強調が有効
✅5.報告先を意識した文体
上司が知りたいのは「進捗」「課題」「サポートが必要な点」
✔合わせて読みたい記事
◆日報で仕事力がグンと上がる!明日から使える書き方&フォーマットガイド
日報作成が面倒?ツールを導入するメリット
営業にとって「書く時間がもったいない」「見返しても活かせない」日報はただの負担…
そんな時に活用したいのが、日報に特化したツール「nanoty(ナノティ)」、営業日報が変わります。
営業がnanotyを選ぶ3つの理由
✅テンプレートでサッと記入
テンプレート設定で必要な項目を入力するだけ。
「訪問件数・商談状況・所感」など、用意された項目を入力すれば、漏れなく・
短時間で日報が作成できます。
また、書式が統一されていることで、上司も欲しい情報をすぐに拾い上げること
ができます。
✅スマホ入力OK!どこでも提出
外出先からでも入力・提出が可能。
営業の動きをリアルタイムに共有できます。
✅上司のコメントやリアクションが励みになる
リアクションやコメント機能でコミュニケーションを活性化。
また、「ちゃんと見てくれている」がモチベーションアップにつながります。
チームで成果を出す「共有型営業日報」の価値
nanotyは共有型なので、他のメンバーの日報も見ることができます。
そのため、成功事例・失敗からの学び・営業手法など、ナレッジ共有も可能に。
情報の蓄積が営業組織の資産になり、新人育成にも役立ちます。
※閲覧制限をかけることもできます。
成果につながる営業日報で、あなたの営業力を加速しよう
「とりあえず提出」だった日報を、「成長と成果の武器」に変えてみませんか?
日報管理システム「nanoty(ナノティ)」なら、営業活動に合わせて日報を柔軟にカスタマイズ可能。
忙しい営業の味方になるシンプルな設計と、分析にも役立つ機能でチームの営業力を底上げします。
✔合わせて読みたい記事
◆作業日報の書き方・効率化のコツとは?-ムダなく成果につなげるスマートな方法-