『営業日報』を課題と考えている企業が多い

nanotyでは毎年「日報」に関する多くの相談を受けています。
その中でも多いのが『営業日報』に関する相談。

営業は個々にお客様と接する機会が多く、それぞれの動きが可視化しづらいという課題があります。そのため、状況確認や報告を兼ねて『営業日報』を付けさせたいと考える管理職の方が多いようです。

営業日報の課題

相談をいただく中で、皆さまがよく口にする『営業日報』の課題▼
該当する課題はありますか?

登録・閲覧の課題

✅社内でしか確認ができない
✅字が汚くて読めない
✅すべての社員の日報を読むことに時間(手間)がかかる
✅報告内容が人によって異なり、確認したい情報が手に入らない
✅日報が手元に届くまでに時間がかかる(情報の鮮度が落ちている)
✅提出漏れの確認に時間がかかる
✅細かすぎる入力項目で営業の負荷が大きい

コミュニケーションの課題

✅日報が読まれているのか判断できない
✅日報でフィードバックがしづらい(コメントのラリーができない)

『営業日報』にnanotyが選ばれる理由

①いつでもどこからでも登録・閲覧ができる

nanotyのスマートフォン利用 外回りから帰社後、1日の業務内容を思い出しながら登録する…
というイメージが強い「日報」

nanotyは、外出先や出張先からでもスマホやタブレット端末を使って日報を登録することができます。
意外と多い営業の隙間時間に日報明細を登録しておくことで、1日の最後にまとめて報告する必要がなくなり、残業時間の短縮や直帰も可能となります。

スマホ向けアプリも用意されているため、プッシュ通知でコメントやお知らせの通知を受け取ることもできます👍

②テンプレート使用して報告のフォーマットを統一

nanotyでは日報にテンプレートを用意することができるため、全員が決まったフォーマットで報告を上げることができます。
営業担当によって報告内容がバラバラ」という課題を解決!

客先で誰とどんな話をし、次にどんなアクションを起こすのか、といった確認したい内容をテンプレートにしていただければ、日報登録者に対して適切なアドバイスや指示を素早く出すことができるようになります。

日報総括▼
あらかじめ報告に必要な内容のテンプレート設定や、会社オリジナルの入力項目
用意することができます。

※入力項目 → 1項目無料、2項目目からは1項目あたり月額1,000円/社(税込:1,100円/社)で追加可能




日報明細▼
訪問先や作業区分の選択に加え、こちらも日報総括と同じように会社オリジナルの入力項目を用意することができます。
内容欄にはテンプレートを設定することもできるため、統一フォーマットでの報告も可能となります。
日報明細表示画面


③円滑なコミュニケーション「1:N」の効果

nanotyの日報にはコメント機能が用意されているため、何かあればコメントからフィードバックを返すことができます。
日報を閲覧できる社員であればコメントも共有されるため、1人へのアドバイスが複数人へのアドバイスになることも。

コメントも共有することで、誹謗中傷やパワハラと受け取られかねない発言を避け、ポジティブで風通しの良い社内コミュニケーションを実現させます。
nanotyのコメント機能

④得意先別や業務内容別の時間集計

日々の日報から、自動で時間集計を行うことができるのがnanotyの大きな特徴。
どの『得意先』に『誰』がどのくらいの『時間』を使っているのか、簡単に確認することができます。

営業メンバーを中心にnanotyを活用されている企業では、“得意先別の売上金額”と
社員がその得意先にかけた時間”を組み合わせ、ABC分析を行っています。
少ない時間で大きな売り上げが上がっている場合は問題ありませんが、多くの時間を費やしながら売上があがっていない場合には、何が原因なのかを分析することで、
改善策やより大きな売り上げを上げるために時間を割く、といった判断も取れるようになります。

⑤得意先別の行動履歴

得意先別に、“どの社員がどんなアクションを起こしているのか”一覧で確認することができます。

SFAのような機能や管理まではいきませんが、
簡易的に得意先に対する営業担当の行動履歴を確認することができるため、日々の
日報をきちんと登録していれば引継ぎに割く時間も短縮することができるでしょう。

〈導入事例〉 株式会社東海医療器械様
nanotyを導入されている株式会社東海医療器械様では、これまで手書きの日報を担当者ごとにファイリング管理されており、業務の振り返りや顧客への営業活動の情報共有にとても労力がかかっていました。
また、部下から上司への一方通行の日報ではなく、グループの垣根を越えて日々の活動内容を共有したいと考えていたところ、nanotyと出会い活用を開始しました。
まずは資料をダウンロード
日報運用に課題を感じている方必見
AI搭載!「業務の見える化」
書き捨てにしない日報を実現
蓄積データを活用した
戦略的な業務改善を実現!
ご提案資料2025年度版