導入相談ダイヤル
054-626-4014
受付時間 9:00〜18:00(平日)

コラム

ホーム > コラム > 日報 > 年末に向けた「チームの振り返り」をnanotyで

年末に向けた「チームの振り返り」をnanotyで

こんにちは!
nanoty運営事務局です٩(ˊᗜˋ*)و

今年も残すところあと2ヶ月となりましたね🍁
年末に向けてチームや個人の活動を振り返り、来年につなげる大切なタイミングです。しかし、日々の業務に追われていると振り返りの時間を確保することさえ難しい場合もあります…。
そこで今回は、nanotyに日々蓄積された日報データを使った振り返りと、組織の成果や成長を見える化する活用方法をご紹介します!

年末こそ“成長”が見える、nanotyで効率的に行う振り返り

①チームの1年を「日報データ」で可視化💡

nanotyに登録された日報は、単なる報告ではなくチームの活動履歴そのものです。
年間を通してどんな業務に力を入れてきたのか、どんな課題に取り組んできたのかを振り返ることで、「成長があった点」「改善が進んだ点」が見えてきます。

また、コメントやサンクスポイントの履歴から、チームの関係性やコミュニケーション量の把握、文化の成熟度を測るヒントにもなります。

②“気になる日報”や“学びの共有”でモチベーションUP💡

印象的だった日報や反響の多かった投稿をピックアップし、チームや社内で紹介し合うのも良いでしょう。
社員の努力や成果を共有することで、承認・感謝の文化を築いていくことができます。

例えば、nanotyのお気に入り機能を活用して「気になった日報」を振り返ったり、“いいね”やコメント機能を活用して「いちばん反響が多かった投稿」をチームや社内で振り返るのもおすすめです。
年末の社内ミーティングや納会の話題としても盛り上がりますよ。

③AI機能で“1年のまとめ”を効率化💡

過去の日報を振り返る際には、オプションの「AI分析レポート機能」がおすすめ。
蓄積された日報をもとにAIが要点だけをまとめ、1週間単位・1ヶ月単位でレポートを出力します。
出力されたレポートは、個人の振り返りやチームでの振り返りに活用したり、次年度計画の素材として活かすこともできるでしょう。

詳細はこちらをご覧ください▶▶ AI分析レポート機能オプションページ

④“振り返り”をチーム文化に💡

振り返りは、単なる総括ではなく次につながる改善の機会です。
nanotyに蓄積されたデータをチームや社内で共有し、「どんな取り組みがうまくいったのか」「来年は何を強化すべきか」を話し合う場を設けることで、社員の意識や方向性を揃え、前向きなスタートをきることができます。

日報を“成長記録”として見る習慣を持つことで、社内全体にポジティブな循環が生まれます。

ニッポリ
ニッポリ
日々の積み重ねを見返すことが、次の一歩を生むヒントになります。
nanotyを活用して、成果と学びを来年につなげていきましょう!

お電話でのお問い合わせ

054-626-4014 平⽇ 9:00〜18:00