導入相談ダイヤル
054-626-4014
受付時間 9:00〜18:00(平日)

コラム

ホーム > コラム > よくある質問 > AIチャットボット機能の導入に挑戦中!nanotyのサポートを自動化する取り組みをご紹介

AIチャットボット機能の導入に挑戦中!nanotyのサポートを自動化する取り組みをご紹介

こんにちは!
nanoty運営事務局です٩(ˊᗜˋ*)و

ここ数年で、AIは私たちの暮らしの中にどんどん広がっています。
気づけば、スマートフォンや家電、インターネットサービスの中でも
当たり前に使われるようになりました。

日報管理システム「nanoty(ナノティ)」のオプション機能では、
AIにより1週間単位または1ヵ月単位で日報を要約、レポートとしてまとめています。
ここでもう1つ、カスタマーサポートのチャットボットでAI活用を目指して
開発に取り組み始めました。

✔オプションのレポート機能についてはこちら
社員成長支援記録 | 日報管理システムnanoty
nanotyが実現するAI連携

自動化に挑戦の背景

nanotyではチャットボットでの質問・問い合わせを受け付けています。
このコラムの右下にもチャットボットを開く吹き出しが表示されていますね。

※今回AIでの応答に対応するのはシステム内のチャットボットです。
現在表示されているwebページ内のチャットボットは引き続き事務局での対応を予定しています。

現在は担当者がメッセージを確認し返信をしています。
そのため、担当者が外出中や席を外している際の対応には
お時間をいただいていますが、AIであれば即時回答ができるようになります。

以下は、人とAIの特徴を比較した表です▼

項目 人(担当者) AIチャットボット
対応タイミング 外出中・離席中は対応が遅れる場合あり 24時間365日、即時に回答可能
返信スピード 内容確認や調査が必要なため時間がかかることもある 数秒で自動応答
回答の柔軟性・提案力 状況に応じて補足説明や別機能の提案も可能 登録されたFAQや設定範囲内での回答に限定される
感情やニュアンスの理解 相手の立場や気持ちを汲み取った対応ができる 文脈判断や感情理解には限界がある
対応のばらつき 人によって説明の仕方や対応スピードに差が出ることがある 一貫した内容・形式で回答
疲労・稼働時間の制限 休憩・勤務時間の制約あり 常時稼働し続けることが可能

また人であれば、こんなことを聞いてもいいのか?とためらってしまうような質問でも、AI相手では気兼ねなく聞くことができるのではないでしょうか。

AIチャットボットはどんな回答をするの?

それでは、AIチャットボットがどのような回答をするのかご紹介していきます▼

よくある質問を聞いてみた!

パスワードを再設定する方法を教えてください。
1. メールアドレスを入力し、「パスワードの再発行」を選択してください。

2. 指定したメールアドレス宛に届くパスワード再設定用のメールから「スマートフォンで設定する」を選んでください。

3. 新しいパスワードを2回入力し、「パスワードを設定する」を選択して完了です。

退職者のアカウントを削除すると
入力履歴まで消えてしまいますか?
・ 退職者のアカウントを削除すると、アカウントに関連する入力履歴も消えてしまいます。

・ もしデータを残しておきたい場合は、削除前にデータをCSV形式でダウンロードすることをお勧めします。

・ また、退職者管理機能オプションを利用することで、情報をnanoty内に保管することもできます。

月額1,000円(税抜)/1社で、何人分でも情報を保管することが可能です。

日報を登録したはずなのに公開されません。
日報が公開されない理由の一つに、下書き状態のままになっている可能性があります。

1. 日報が「カギマーク」のついた状態であるか確認してください。これは下書き状態を意味します。

2. 総括エリアが入力されているかチェックしてください。
デフォルトでは、総括エリアを入力した後に『登録して公開する』をクリックすると公開されます。

3. 総括エリアを使わない場合は、明細エリアだけで公開可能な設定に変更できます。

4. 下書きが確認できたら、『編集する』横の『▼』をクリックし、『公開する』を選択してください。

✔合わせて読みたい
よくある質問 | 日報管理システムnanoty
2024年総まとめ!nanotyお問い合わせランキングTOP3

開発での気づき

「回答は間違えていないけれど、担当者だったらこの提案も含めそう」
「実は別の機能と繋がっているけれど、その話には触れていないなぁ」
というように、AIからの回答を調整していく中で、
人の対応がどれだけ柔軟なのかが身に染みてわかりました。

一方でAIの回答スピードは速く、人であれば作成するのに時間がかかりそうな文章でもあっという間に作成をして返信してしまいます。
この性能を活かしつつ、事務局の対応との差を小さくしていきたいです。

カスタマーサポートの充実に向け、AIチャットボットの実装を目指していきます!
楽しみにお待ちくださいませ~

まずは資料をダウンロード
日報運用に課題を感じている方必見
AI搭載!「業務の見える化」
書き捨てにしない日報を実現
蓄積データを活用した
戦略的な業務改善を実現!
ご提案資料2025年度版

お電話でのお問い合わせ

054-626-4014 平⽇ 9:00〜18:00